2014年06月26日
まちかどギルド 苦楽園 全国一斉の実証実験イベント
今日も苦楽園口駅前、徒歩2分のコワーキングスペース、Cowork'in Kurakuen(略してコワクラ!)のブログを見ていただきありがとうございます。
来る6月28日(土)に、まちかどギルドが全国一斉の実証実験イベントを行います。
まちかどギルド 苦楽園では、来るべき正式サービス開始に向けて、いったいどんなクエストをお願いしたいのか、どんなクエストをやってみたいのか、クエスト依頼者や冒険者になりうる皆さんに直接意見をうかがう事を実証実験イベントでのクエストとしたいと思います。
https://www.facebook.com/events/671974342868272/
実証実験に参加いただける冒険者のみなさまには、まちかどギルド苦楽園(苦楽園でコワーキング Cowork'in Kurakuen)にお集まりいただき、FacebookメッセージやTwitter、あらゆるコミュニケーション手段を用いて、以下の3つのミッションにチャレンジしてください♪
ミッション1
まちかどギルド苦楽園のFacebookページを友達にすすめて!
ミッション2
お願いしてみたいクエストを集めて!
ミッション3
やってみたいクエストを集めて!
特にミッション2と3は、今後をうらなう重要なミッション。ぜひぜひ、ひとりでも多くのお話を集めてくださいね。
報酬はエナジードリンク♪
あ、報酬がつまらない??汗
冒険者にとって、最初の報酬はそんなもんなのです!(キリッ!
そんなゆる〜い感じになっておりますが、明後日の土曜日、もしお時間ありましたら苦楽園のコワーキングスペースへ足を運んでみてください。
当たり前ですが、ご参加は無料です。笑
来る6月28日(土)に、まちかどギルドが全国一斉の実証実験イベントを行います。
まちかどギルド 苦楽園では、来るべき正式サービス開始に向けて、いったいどんなクエストをお願いしたいのか、どんなクエストをやってみたいのか、クエスト依頼者や冒険者になりうる皆さんに直接意見をうかがう事を実証実験イベントでのクエストとしたいと思います。
https://www.facebook.com/events/671974342868272/
実証実験に参加いただける冒険者のみなさまには、まちかどギルド苦楽園(苦楽園でコワーキング Cowork'in Kurakuen)にお集まりいただき、FacebookメッセージやTwitter、あらゆるコミュニケーション手段を用いて、以下の3つのミッションにチャレンジしてください♪
ミッション1
まちかどギルド苦楽園のFacebookページを友達にすすめて!
ミッション2
お願いしてみたいクエストを集めて!
ミッション3
やってみたいクエストを集めて!
特にミッション2と3は、今後をうらなう重要なミッション。ぜひぜひ、ひとりでも多くのお話を集めてくださいね。
報酬はエナジードリンク♪
あ、報酬がつまらない??汗
冒険者にとって、最初の報酬はそんなもんなのです!(キリッ!
そんなゆる〜い感じになっておりますが、明後日の土曜日、もしお時間ありましたら苦楽園のコワーキングスペースへ足を運んでみてください。
当たり前ですが、ご参加は無料です。笑
2014年06月05日
第1回コワクラディベート報告
今日も苦楽園口駅前、徒歩2分のコワーキングスペース、Cowork'in Kurakuen(略してコワクラ!)のブログを見ていただきありがとうございます。
先日(5月30日)開催したコワクラディベート、めっちゃ盛り上がりました!
正直、想像以上!
ディベートとは、公的な問題について異なる立場にわかれて議論すること。
日本語で言うと討論会ですね。
それをイベントとしてやる理由は、単純に頭の体操です。
ある公的な問題について、あなたの意思に関係なくチーム分けがなされて、どんなに反対と思っていたとしても賛成側として討論しなければならなかったり、もちろん逆になったり。
そして、自らの主張を半分も伝えられなかったとしても、時間がくれば強制的に討論は終了してしまいます。
つまりコワクラディベートでは、そのときのテーマがどういう結論になるのかについてはどうでもよくて、チームでそのテーマについて多角的に考察し、説得力のある言葉に変え、相手の論理の隙をつき、オーディエンスの評価を得て行く。
オーディエンスはどちらの主張がより論理的でデータに基づいていて、そして態度やマナーが良かったのかを総合的に採点し、勝敗をつけます。
そう、勝敗がついちゃいます。
勝ちたいですよね〜笑
もちろん勝敗がついた後はノーサイドということで、恨みっこ無しです。(^^)
さて、第1回目となる今回に取り上げたテーマはこちら。
『日本はサマータイムを導入するべきか否か』
ディベート大会ではよく取り上げられるテーマのようですが、経済・生活・コスト・文化と、いろんな面から考察できる課題なので、ディベートのテーマとしてはとても良いテーマかと思いました。
ディベートの様子はネット中継したので、録画をご覧いただけます。
さて、結果は今回は否定派が勝ったのですが、負けた側はやはりそれなりに悔しそうですし、勝った側もなんとなくご満悦な感じ。
そりゃそうですよね。(^^)
その感情が頭の体操になるんですね。
とりあえず第1回は大成功でしたので、第2回を楽しみにしたいと思います。(^^)
どなたでも参加いただけるので、我こそは!という方は是非是非!
住所 : 兵庫県西宮市南越木岩町2-19-401
URL : http://www.kowakura.info/
Blog : http://cowork.ko-co.jp/
Facebook : https://www.facebook.com/coworkinkurakuen
Twitter : @kowakura
Tel : 050-3632-2010
Fax : 050-3156-1770
Mail : info@sounds-fun.co.jp
先日(5月30日)開催したコワクラディベート、めっちゃ盛り上がりました!
正直、想像以上!
ディベートとは、公的な問題について異なる立場にわかれて議論すること。
日本語で言うと討論会ですね。
それをイベントとしてやる理由は、単純に頭の体操です。
ある公的な問題について、あなたの意思に関係なくチーム分けがなされて、どんなに反対と思っていたとしても賛成側として討論しなければならなかったり、もちろん逆になったり。
そして、自らの主張を半分も伝えられなかったとしても、時間がくれば強制的に討論は終了してしまいます。
つまりコワクラディベートでは、そのときのテーマがどういう結論になるのかについてはどうでもよくて、チームでそのテーマについて多角的に考察し、説得力のある言葉に変え、相手の論理の隙をつき、オーディエンスの評価を得て行く。
オーディエンスはどちらの主張がより論理的でデータに基づいていて、そして態度やマナーが良かったのかを総合的に採点し、勝敗をつけます。
そう、勝敗がついちゃいます。
勝ちたいですよね〜笑
もちろん勝敗がついた後はノーサイドということで、恨みっこ無しです。(^^)
さて、第1回目となる今回に取り上げたテーマはこちら。
『日本はサマータイムを導入するべきか否か』
ディベート大会ではよく取り上げられるテーマのようですが、経済・生活・コスト・文化と、いろんな面から考察できる課題なので、ディベートのテーマとしてはとても良いテーマかと思いました。
ディベートの様子はネット中継したので、録画をご覧いただけます。
さて、結果は今回は否定派が勝ったのですが、負けた側はやはりそれなりに悔しそうですし、勝った側もなんとなくご満悦な感じ。
そりゃそうですよね。(^^)
その感情が頭の体操になるんですね。
とりあえず第1回は大成功でしたので、第2回を楽しみにしたいと思います。(^^)
どなたでも参加いただけるので、我こそは!という方は是非是非!
住所 : 兵庫県西宮市南越木岩町2-19-401
URL : http://www.kowakura.info/
Blog : http://cowork.ko-co.jp/
Facebook : https://www.facebook.com/coworkinkurakuen
Twitter : @kowakura
Tel : 050-3632-2010
Fax : 050-3156-1770
Mail : info@sounds-fun.co.jp
カテゴリ
最近の記事
まちかどギルド 苦楽園 全国一斉の実証実験イベント (6/26)
第1回コワクラディベート報告 (6/5)
サポーター会員、追加募集! (5/27)
コワーキングスペースの魅力(ごぶごぶ) (5/7)
第1回コワクラディベート (4/23)
僕が「まちかどギルド」に参加する理由 (4/9)
コワーキング(Co working)しようぜ! (3/28)
過去記事
最近のコメント
サウンズファン上原 / どうしたらお客さんが来るの・・・
ラクブロ編集長 / どうしたらお客さんが来るの・・・
サウンズファン上原 / メンバー入会!パチパチパチ
Rental Costume Kondo Staff / メンバー入会!パチパチパチ
サウンズファン上原 / 和定食屋へちまさん
人気の楽園ブログ
お気に入り
QRコード

読者登録
ブログ内検索