苦楽園のコワーキングスペース コワクラblog(ほぼ日)

苦楽園のコワーキングスペース「Cowork'in Kurakuen」、略して《コワクラ》のほぼ日更新ブログです。オープンとほぼ同時に開設したブログなので、これからどんな人が集まるのか、苦楽園のコワーキングスペースがどんな風に変わって行くのか、その変遷もお楽しみいただければ幸いです。
恥を承知で、ブログに書きます。
うちのWEBページが改ざんされちゃいました・・・。orz
昨日気がついて、めっちゃ慌てて修正作業をしていたので、改ざん画面とか途中の作業画面とか、何も記録していませんでしたので、臨場感の無いブログになっちゃいますが、自戒の念を込めて、また皆さんが同じようなことにならないようにとの思いも込めて書きますね。

今回の事件は、主にロリポップというレンタルサーバー上でWordpressというブログソフトウェアを利用していて、且つWordpressのIDが一般的なadminとかになったままのアカウントが狙われたそうです。
はい、adminにしてました・・・。めっちゃ反省中です・・・。

ロリポップの経過報告はトップページからたどれるようですから、ご心配な方はそちらもご覧くださいませ。


安くてカンタンな共用サーバーは、とっても便利なんですが、油断は禁物という事で、普段からIDやパスワードの更新はもちろんとして、利用しているサービスからの警告メールとかはちゃんと読むようにしましょうね。
とほほ・・・orz
Posted by サウンズファン上原 │Comments(0) | お役立ち情報
このBlogのトップへ
昨日、とある阪神間のお店や会社が集まる異業種交流会に参加させていただきました。
某フリーペーパーの営業をされている方つながりでスタートされた異業種交流会という事で、その方の人柄が前面に出た、とても楽しい雰囲気の異業種交流会でした。
自己紹介コーナーでは、自分のお気に入りアイテムをひとつ持ってきて、それを次の方にプレゼントしていくという、“お気に入り数珠つなぎ”というイベントがあり、参加されているみなさんのお気に入りアイテムは、どれもこれも知らないものばかりで、とっても楽しかったです。
僕は普段からお世話になっている、ご存知アメカジショップラットレースさんのラットレースTシャツ(子供用)を持っていって、しっかりと苦楽園フェスティバルの告知をしてきましたよ!
https://www.facebook.com/events/144106815788324/?fref=ts

さて、こういう異業種交流会って会によっていろいろなスタイルがあって、僕もいくつか参加させていただいていますが、そのスタイルが自分に合うか合わないか以前に、参加して損する異業種交流会ってほんとにありません。
年長者のお話はためになりますし、自分のアピールが苦手でも、仕事のパートナーが見つかるかも知れません。
仕事もプライベートも、すべては人と人とのつながりが大切だなと、改めて思う一日でした。(^^)
Posted by サウンズファン上原 │Comments(0) | 日記
このBlogのトップへ


自分的に当たり前すぎて忘れてました。(^^;;
コワクラには苦楽園散策マップなるものがあります。
その名の通り、苦楽園を散策するために使うマップです。苦楽園のお店がなんと245店舗も掲載されています!
最新版が昨年暮れの製作なので、残念ながらコワクラは掲載されていません。(泣)

という訳で、苦楽園に来た事が無い方も、コワクラ経由でぜひ苦楽園をぶらぶらしてみてくださいね!

タグ :苦楽園

Posted by サウンズファン上原 │Comments(0) | 苦楽園情報
このBlogのトップへ
2013年08月27日

【アプリ】Road Movies

めっちゃ簡単にロードムービーが作れるアプリのご紹介。
Honda提供のアプリで、次々と短い動画を撮影して1本のロードムービーに仕上げてくれます。
めっちゃ簡単!

 Honda Road Movies
 http://www.honda.co.jp/iphone/roadmovies/

撮影し直しとかはできませんが、けっこういいかげんに撮影した動画でも、つなげてみると楽しいものになったりします。
試しに、苦楽園口駅からコワクラまでの道のりを動画にしてみました。

楽し〜〜!
Posted by サウンズファン上原 │Comments(0) | ガジェット
このBlogのトップへ
2013年08月26日

和定食屋へちまさん


久しぶりの苦楽園ランチ情報!
苦楽園で安心価格ランチがいただけるお店です。(^^)

ちなみにこの写真は本日の日替わり720円。
鶏せせりのレモン炒め、なめこおろし、ゴーヤとアーモンドとじゃこの和え物、茄子のあげびたし、白菜と油揚げのおみそしる、そして炊きたてごはん。
ごはんはおかわりできます。(^^)/
おすすめです!

タグ :苦楽園

Posted by サウンズファン上原 │Comments(4) | 苦楽園ランチ情報
このBlogのトップへ

Jimdo(じんどぅー)がiOSアプリをリリースしました!


Jimdoというのはカンタンに自分のホームページを作る事ができるWebサービスです。
KDDIプレゼンツJimdo vs デザイン性の高いWix、という比較を良くされていて、個人的にはこれまでWixを推してましたが、iOSアプリは気になります。
簡単に言うと、自分のホームページをiPhoneやiPadで作れちゃうって事です。

まじで〜〜〜?と疑いつつ、早速ダウンロードして確かめてみたところ、残念ながらすべての編集をiPadからできる訳ではなさそうですが、文面の編集や写真の追加、ページの追加はできる感じでした。
地図などのモジュールの追加は非対応な物が多く、まだまだiPadだけですべてが完結するという感じでは無いですね。

それでもiOSアプリを出してきたという事は、そういう事(iPadだけでホームページの作成・編集ができるようにという事)にもチャレンジしていく姿勢が見えるので、ちょっと期待です。
twitterやfacebookなど、個人でも簡単に発信できるツールが充実してきた中でも、やはりWebページの重要性は無視できませんし、もっともっと簡単になっていくことを望みます。(^^)
Posted by サウンズファン上原 │Comments(0) | ガジェット
このBlogのトップへ
大げさなタイトルをつけましたが、単なる雑感です。(^^;

今日、いつものルーチン作業で郵便用のラベルをパソコンで作ってたんですが、ふとラベル屋さんというラベル作成ソフトウェアのホームページを見ていたら、iPad用のアプリがあるとか。
気になってダウンロードしてみました。もちろん期待して。

で、試しにコワクラの住所とかを入れてみた訳ですが、う〜〜ん、、じゃまくさい。(笑)

僕の使ってるiPadが初期型なので動きがもっさいという悪条件での事ですから、もっとさくさく動くiPadをお持ちなら快適なのかも知れません。

タブレットがノートパソコンの代わりになるには、もうしばらく時間がかかりそうです。(^^;
Posted by サウンズファン上原 │Comments(0) | ガジェット
このBlogのトップへ
2013年08月21日

残暑厳しく・・・


見事な雲だ・・・
今日の苦楽園は朝からむしむしして、まるでサウナ状態・・・。

僕の実家がある香川県では、毎年恒例の水不足。
ほんの2日前に早明浦ダムの貯水率が30パーセントを切ったと騒いでいたんですが、今日見たら27.5%と、まじでやばげな(ヤバそうなの讃岐弁)感じです。(ーー;
http://www.geocities.jp/sameura_dam/

週末には雨模様の様なので、そこでどれだけ回復するか、期待するしか無いですが、おいしいうどんを守るためにも、このブログをご覧になった方はぜひとも一緒に祈っていただければ幸いです。(@@)
Posted by サウンズファン上原 │Comments(0) | 日記
このBlogのトップへ


facebookやblog全盛の今、みなさんホームページってどうされてます?
企業の大小を問わず、ある時期を境に世の中になんらかのサービスを提供する人や企業は、必ず自社紹介やサービス紹介のWEBページを持つ事が当たり前となり、激安のホームページ制作代行業者もあふれていますが、作りっぱなしになったホームページも多いように感じます。

企業のホームページの役割って、昔と今ではちょっと意味が変わってきてるんですよね。
昔は会社の看板としての役割が大きかったと思うのですが、そういった広報的な部分はfacebookなどのSNSサービスに取って代わり、今は提供サービスやプロダクツの詳細を案内するためのツールに変わりつつあります。
だからという訳でもないですが、やはりホームページは自分でしっかりと管理できるのが理想です。

で、話を戻してフリーのホームページ作成ツール。
なかでも一押しがWIX.COMです。

ぐだぐだと説明するよりWIXのページで用意されているテンプレートを見てくださいな。
めっちゃかっこいい!
むずかしいコーディングなんか不要で、写真を並べたりするのもドラッグアンドドロップするだけ。
時代は進んでますね〜。
ホームページどうしようかな〜なんて思っている人は、まずはアカウントとっていじってみてください。カンタンですから!
Posted by サウンズファン上原 │Comments(0) | ガジェット
このBlogのトップへ
今年5月にカード決済サービスのSquarが日本に上陸してから、スマホクレジットカード決済サービスの競争が激化してきました!


そもそもスマホクレジットカード決済というのは、イヤホン挿入口にカードリーダーを刺して使うカード決済サービスです。

例えば、移動するたこ焼き屋さんとかでも、大きなカードリーダーを持たなくても、インターネットにつながったスマホと小型のカードリーダーでカード決済を導入できるという大変便利なサービスです。
しかもただ便利なだけでなく、決済手数料も導入コストも一般的なクレジットカード決済サービスと比べて安いのが特徴です。
昨年夏、一番早くスマホ決済サービスの提供を始めてPaypal hereの場合、決済手数料は当時で5%、導入コストはすでにスマホを持っているという条件ならカードーリーダー代金の1,200円程度だけというお手軽さ。
しかも、自分の口座への入金サイクルも、Paypal口座へは即時入金、登録銀行口座への送金はおおよそ5〜7日程度という素早さ。
当時、孫社長が日本の決済サービスを変えると息巻いていました。
それからたった1年でスマホ決済サービスは、楽天スマートペイ、Coiny、Squareと、次々とスタートし、Paypal hereがスタートした当初からでも一般的なクレジットカード決済サービスと比べても有利な条件だったにも関わらず、今年5月のSquare登場により、特に決済手数料の面で競争が激化しております。
以下に簡単にサービス比較表を作ってみましたので、ご参考ください。
現状は楽天銀行の口座をお持ちなら楽天スマートペイが最も有利な条件になってますね。

Paypalhere 楽天スマートペイ Coiny Square
決済手数料 3.24% 3.24% 3.24%(8/24より) 3.25%
月額利用料 0円 0円 0円 0円
カードリーダー購入費 オープン 0円 0円 0円
銀行への引き出し手数料 0円(5万円以下の場合は250円) 0円(楽天銀行に限り) 0円 0円
入金サイクル(銀行へ) 出金依頼後3〜6営業日 翌日決済完了から最短2週間 最長3週間程度 翌日(三井住友銀行)
備考勤手数料が無料となる金額が5万円からなのは、業種によっては厳しいか も。楽天銀行以外への入金は手数料210円が必要。あとだしじゃんけんな所 は否めないが、サービス競争に勝っていくという姿勢は感じる。 入金サイクルに難ありか。他社とのサービス競争も後手になりがち。三井住友銀行以外は最短3日から8日。アプリでは現金入金の管理機能もあり、小規模店の利便性も考慮しているところに好感が持てる。決済手数料が2013年8月時点で最も高くなっているが、そもそも4〜5%程度だった各社の決済手数料が軒並み3.24%となったのは、Squareが最初に3.25%を打ち 出し、それに楽天スマートペイ・Paypal her・Coinyが追随した格好なので、今後の展開にも注目。

Posted by サウンズファン上原 │Comments(0) | お役立ち情報
このBlogのトップへ
8月からコワクラのフリーデイ(無料開放日)を始めました。


だいたい週に1回、フリーデイをもうける予定で進めています。
8月のフリーデイは8月9日(火)、19日(月)、27日(日)を予定しています。
管理人の都合で急遽変更になる場合もありますので、正確な日程はWEBページに設置しているカレンダーをご確認くださいませ。
http://coworkin-kurakuen.wix.com/home

なお、今週金曜日8月9日のフリーデイは“コワーキングの日”ということで、昼からビールとか飲みながら楽しくコワーキングしましょう!(酔っぱらわない程度にね〜〜)
Posted by サウンズファン上原 │Comments(0) | 施設紹介
このBlogのトップへ
8月9日はコワーキングの日!

なんですって。知りませんでした。(笑)
2005年にBrad Neubergさんという方がコワーキングについて話した日という事だそうで、2010年にこの日をコワーキングの日とすることが世界のコワーキングのメーリングリストで決定されたんですって。
PAXコワーキングの佐谷さんからの受け売りです。

つい昨日知ったところなので、なんにもイベントを考えていませんでしたが、たまたま8月9日(金)はコワクラ無料開放日。
いつもよりさらにくだけた感じで、昼からビール片手にコワーキングする日としますか!

という訳で、8月9日のコワクラは無料開放日&昼からゆるゆる飲んじゃう日とします。(^^)
Posted by サウンズファン上原 │Comments(0) | コワーキング
このBlogのトップへ
毎月始めに苦楽園ストアーズミーティングのWEBページでは、加盟店のその月のニュースをご紹介しています。
今月もいろんなお店がそれぞれのニュースを掲載しているので、是非ご覧下さい。

 苦楽園ストアーズミーティング 2013年8月のマンスリーニュース

タグ :苦楽園

Posted by サウンズファン上原 │Comments(0) | 苦楽園情報
このBlogのトップへ
プロフィール
サウンズファン上原
サウンズファン上原
Cowork'in Kurakuenの管理人、サウンズファンの上原英司と申します。(^^)/
インターネットでホーム用スピーカーや、カーオーディオパーツの販売をしています。タイムドメインスピーカーに感激して脱サラし、コワーキングスペースに感動して自らの事務所をコワーキングスペースにしちゃうという、単純で影響されやすい性格です。(汗)
苦楽園に現れたコワーキングスペースがどんな風に育って行くのか、責任を感じつつも、いちコワーカーとして楽しみにしながら、コワーカーの皆様のお越しをお待ちしています。
どうぞよろしくお願い致します。(^^)/
人気の楽園ブログ
楽園ブログ
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
オーナーへメッセージ