苦楽園のコワーキングスペース コワクラblog(ほぼ日)

苦楽園のコワーキングスペース「Cowork'in Kurakuen」、略して《コワクラ》のほぼ日更新ブログです。オープンとほぼ同時に開設したブログなので、これからどんな人が集まるのか、苦楽園のコワーキングスペースがどんな風に変わって行くのか、その変遷もお楽しみいただければ幸いです。

昨日は「第1回どうすればお客さんが来るのか?勉強会」でした。
集客についてのおおきな考え方の部分についての概論的な勉強会でしたが、イカミモトヒロさんに講師をしていただき、大変ためになる勉強会だったかと思います。(^^)

イカミモトヒロさんのWebページはこちら
http://lifeup-liberty.com/

お店・企業・フリーエンジニアなど、商品やサービスを提供するすべての人・会社にとって、集客は永遠のテーマ。
お客さんになってほしくてチラシをうったり呼び込みをしたり、口コミをひろげてもらったり、紹介してもらったり。

でも本当の集客は“見込み客”を見つけて“顧客”に育てる事が大切だったんですね!
なんのこっちゃ?って思った人、ぜひ第2回のどうすればお客さんが来るのか?勉強会にいらしてください。(^^)

下の写真は勉強会の後の懇親会の1場面。
イカミさん、まだまだしゃべり足らないご様子です。(^^)
Posted by サウンズファン上原 │Comments(0) | セミナー・勉強会
このBlogのトップへ
「某チキン屋さんのクリスマスの予約が始まってます。」

・・・

  ・・・

     ・・・

だからどうした?って言われそうですね。(^^;

えらいな〜って思ってね。
大手さんですから、ちゃんと年間のイベントスケジュールがびしっとなってて、それに従って粛々と進めているだけなんでしょうけども、残念ながら私自身はそこまでちゃんとやれてないな〜と反省した次第です。

こういう事、大きな会社だから、小さな会社だから、とか、関係ないですよね。
クリスマスの準備を半年以上前からする事が大事なのでは無くて、絶対にやっておく事の年間スケジュールがある事が重要なんだと思います。

そんなことを思ってたら、こんなアプリ見つけました。

4Seasons ToDo
http://app-liv.jp/599602899/

季節ごとにおおまかなTo Doリストを作れるそうです。
とりあえずダウンロードだけでもしとくか。(笑)
Posted by サウンズファン上原 │Comments(0) | 日記
このBlogのトップへ
Yahooショッピング・オークションの、手数料無料化、反響すごいですね・・・。
かくいう私も発表当日に申し込み予約をした口ですが、その後にもどういう影響や利用する事のマイナス面についてもいろいろ考えてみるんですが、今のところこれというネガティブ要素が見当たらないです。
もちろん、既存のショップとの両立には運営コストがかかるとか、独自色が出しにくい、など、まったくマイナス面が無い訳ではありませんので、みなさんそれぞれに考察されたらいいと思います。
ただ、無料化の発表当日に1万件以上の申し込みが入ったというような状況なので、申し込み予約をしても2ヶ月待ちだそうですから、迷っているならとりあえず申し込み予約だけでもしておいたらいかがでしょうか?

 Yahooショッピングのお申し込み、先行受付け
 http://business.ec.yahoo.co.jp/shopping/
Posted by サウンズファン上原 │Comments(0) | お役立ち情報
このBlogのトップへ
メンバーが先か勉強会が先かなんて言ってオーナーがモタモタしているうちに、すっかり秋。。。
そんなこんなで、ようやくコワクラもコワーキングスペースらしく勉強会を開催する事になりました〜!

テーマは集客・広告!
小規模店やフリーランスが最も苦手とするマーケティングってやつです。

 【第一回】どうすればお客さんが来るのか?勉強会+コワクラ宴

あ、苦手と言い切っちゃってすみません。僕だけかも知れません。(笑)
でも、何か得意とする事があってお店を始めたり、独立してフリーで働いたりする方がほとんどでしょうから、得意な事、好きな事に打ち込むのは当然です。
いいもの、いいサービスを提供していれば、きっとお客さんはわかってくれる。。。。

いやいや、集客ってそんな理想だけじゃないみたいですよ。
知っているだけでこんなに違う。聞いてみたらなるほどってこと、いっぱいあります。
集客サービス・広告サービス、何をチョイスしていいのかわかった気がする。
そんな勉強会にしたいと思っています。

講師は主としてWebマーケティングや集客についてのコンサルタントをされているイカミモトヒロさん。
https://www.facebook.com/lifeuplibertyblog?fref=ts
眼光鋭いイケメンですよ。(^^)

そうそう、勉強会の後はコワクラ宴です!
みんなでわいわいやりましょう!

詳細はFacebookイベントページにて!参加ポチッとおねがいします。m(__)m
【第一回】どうすればお客さんが来るのか?勉強会+コワクラ宴
Posted by サウンズファン上原 │Comments(0) | コワーキング
このBlogのトップへ
2013年10月15日

あしやいち〜

終わったイベントで恐縮ですが、昨日は「あしやいち」のお手伝いに行ってきました。
芦屋市総合公園で開かれる芦屋のショップにこだわったマルシェです。
http://ashiyaichi.com/

普段は行けないような高級店さんも出店されてたりで、大にぎわい。
ボトルワインが販売されてたりするのは芦屋ならではなんでしょうか。

写真はあしやいちの外ヨガイベント。
雲ひとつない空のもとで行う外ヨガ、とっても気持ちよかったです。(^^)


美味しそうな生ビールや名店の屋台にならぶお客さんを横目に、ボランティアスタッフとしてお手伝いしてきた訳ですが、なんというか、みなさんお行儀がいい!
ゴミを放置する人や酔っぱらって迷惑かけるような人もほとんどいなくて、主としてゴミの整理をしていたボランティアの一人としては、とても気持ちよくお手伝いさせていただきました。

知らない〜ってひと、毎年やってるイベントですし、是非来年は行ってみてね!
あ、キャンプ用のイスやテーブルを持っている方は持参される事をおすすめします。楽しさ倍増、間違い無しですから。(^^)
Posted by サウンズファン上原 │Comments(0) | 日記
このBlogのトップへ
コワーカーの中でも、とりわけノマドコワーカーが重宝するサイトがコワーキングスペースの紹介サイト。
各地のコワーキングスペースをまとめて紹介してくれてたりします。

ものぐさなコワクラオーナーは、そういうポータルサイトへの登録をすっかり忘れておりましたが、わざわざコワーキング.comさんから掲載のお申し出をいただきました。ありがとうございます!しかも無料!
もちろん掲載してもらわない理由はありませんから、こちらこそとお願いしまして、本日晴れて登録されました!


コワーキング.comさん、ありがとうございました!
ぜひ、全国のコワーキングスペースを網羅してくださいね。(^^)
Posted by サウンズファン上原 │Comments(0) | コワーキング
このBlogのトップへ
メンバーさんも入って、少しずつ賑やかになってきたコワクラです。(^^)
みなさんにより快適に過ごしていただけるよう、ウォーターサーバーやコーヒー・紅茶、ちょっとしたおつまみなどの提供を開始しました。
実はウォーターサーバーはちょっと前から導入してたんですが、いつでも冷たい水や暖かいお湯が出るってやっぱり便利です。

ちなみにお水は無料で〜す。
コーヒーは50円、紅茶は頂き物なので当面は無料です。(^^)
写真手前に写っているハロウィンボックスの中のお菓子も無料で〜す。
Posted by サウンズファン上原 │Comments(0) | 施設紹介
このBlogのトップへ
まずは以下のリンクをご覧ください。
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20131007_618486.html

孫さん、お気は確かか?と思われるような大胆な改革!
なんとネットショップに出店するための出店料や販売手数料を原則無料化するというのです。
これらの手数料は、決して濡れ手に粟な自動的にもらえる利益という訳ではなく、当然システムの維持・管理や、ヤフーショッピングとして開催される各種イベント、ヤフーショッピングでお買い物をしてもらうためのその他の様々な施策に使用されているはずですが、その一番の原資である出店手数料や販売手数料を無料化するというのだから驚きです。

思い起こせばインターネットインフラサービスのYahoo bbがADSLを普及させるために、街角でモデムを無料配布しまくってた事がありました。
当時はインターネットと言えばISDNを導入するために、初期費用に1万円以上かけて工事をして、2万円くらいするモデムを購入し、毎月5千円ほどの定額をNTTに支払っている時代に、なんと老若男女(あ、子供にはさすがにわたしてないか?)かまわずモデムが入った袋を無料で渡して、ADSLを一気に普及させた訳です。
そんなんして儲かんの?という外野のやっかみ半分、興味半分な声を無視して、なんとインフラ事業は毎年300億円の営業利益を出しているとか。
もちろん、インフラ事業はそれ単体で儲けるためのものではなく、今のソフトバンクの一翼を担っていて、それに伴う事業にも生きている事でしょう。

さて、そんなソフトバンクがYahooショッピングの手数料無料化をスタートさせたという事ですから、さてさて、孫さんの頭の中にはどんな未来を思い描いているのでしょうか。
広告収入で、なんて解答されてますが、それが狙いとは思えませんし、案外、未来の事はまだおおざっぱにしか考えていないのかも知れませんね!
Posted by サウンズファン上原 │Comments(0) | お役立ち情報
このBlogのトップへ
なんと!昨日、一気にメンバーが2人、ご入会いただきました!
コワクラがオープンして3ヶ月。ようやくの第1号と第2号が一気になので、かなり驚いています。(><)
(ちなみにコワクラは1日だけの利用“ドロップイン”というのができるので、その日だけお仕事しにくる方はたくさんいらっしゃいますが、ここで言うメンバーというのは月契約の会員さんという意味です)

せっかくなので、そのお二人のご紹介を。
第一号会員の猪上さんはWebマーケティングの専門家。もっとわかりやすく言うと、お客さんを呼ぶ専門家だそうです。
チラシ戦略からFacebook広告まで、あらゆる方法でお客さんを呼ぶという事に精通されています。
実は先日公開したコワクラ紹介動画も彼の発案でした。いいと思った事はすぐやる。そういう所、刺激になります。

 ビジネスモデル構築・ホームページ戦略・起業支援・ベンチャー・アーリーステージ専門コンサルタント イカミモトヒロ公式サイト

第二号会員のDrewさんはWebデザイナー。芦屋のインターナショナルスクールで子供たちに英語や楽器を教えながら、Web製作もされています。先日は子供たちにタイピングを練習させるためのゲームをご自分で作ったりしてました!

 Drewさんの自己紹介ページ


この写真はDrewさんと入会記念に撮影しました。
猪上さんとも撮っときゃよかったな〜〜。orz
入会セレモニーとか、なんにも考えてなかったので、うれしいのにどうしていいかわからない、頼りないオーナーですみません。m(__)m

とにもかくにも、コワクラにもマンスリー会員が入って、またひとつステップが踏めた気がします。(^^)
まだまだ多くのコワーカー、募集してますよ〜
Posted by サウンズファン上原 │Comments(2) | 施設紹介
このBlogのトップへ
複数人で大切な事を決めたり、あるいはそれを決められる状況を作るには時間がかかる。
なぜなら、相手の事を本当の意味で信頼していなければ、どんなにすばらしい意見でも心底同意することはできないから。
何もかもがインスタントになりつつある昨今でも、人と人との信頼関係を築くには、やはりそれ相応の時間が必要であり、ただ合理的で画期的であるというだけで、何もかもがすべてうまく行く、なんて事にはならないですよね。

では、信頼を勝ち取るにはどうしたらいいのでしょうか。
いろいろな方法があると思います。
自分の事を何度でも話し続ける。相手の話を最後まで聞き続ける。とか。

コワーキングスペースには、コワーカー同士が助け合うという良い慣習があります。もちろんコワクラにも。
僕は助け合うという行為が、信頼関係を築くための一番の近道じゃ無いかと考えます。
だから、コワクラではコワーカー同士の助け合いをずっとずっと大切にしていこうと思います。
プロフィール
サウンズファン上原
サウンズファン上原
Cowork'in Kurakuenの管理人、サウンズファンの上原英司と申します。(^^)/
インターネットでホーム用スピーカーや、カーオーディオパーツの販売をしています。タイムドメインスピーカーに感激して脱サラし、コワーキングスペースに感動して自らの事務所をコワーキングスペースにしちゃうという、単純で影響されやすい性格です。(汗)
苦楽園に現れたコワーキングスペースがどんな風に育って行くのか、責任を感じつつも、いちコワーカーとして楽しみにしながら、コワーカーの皆様のお越しをお待ちしています。
どうぞよろしくお願い致します。(^^)/
人気の楽園ブログ
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
オーナーへメッセージ