2014年02月25日
第5回コワクラ集客セミナーご報告
今日も苦楽園口駅前、徒歩2分のコワーキングスペース、Cowork'in Kurakuen(略してコワクラ!)のブログを見ていただきありがとうございます。
昨日はコワクラのメンバーでもあるイカミモトヒロさんの集客セミナーでした。
こちらのセミナーも第5回となりまして、リピーターの方も何名かいらっしゃいました。いつもありがとうございます!

僕の大好きなFacebookの、こともあろうか悪口から始まりまして(笑)、
話はTwitter、アメブロ、Wordpress、そしてメルマガへとつながって行きます。
それぞれのメリット・デメリット・マーケット特性、興味深いお話でした。
そしてやはり基本はブログ。
始めていないあなたはいますぐ始めなきゃね!
あ、そうそう、今週末3月1日(土)にはブログを続ける秘訣を聞ける、とっても貴重なセミナーもあります。
なんたってブログだけで生計を立てている方のお話ですから真実味がちがいます。
「ブログを長く続けていくためのテクニック」セミナー
https://www.facebook.com/events/283836988435368/?ref_dashboard_filter=upcoming
話がそれましたね。。。
さて、今回は会社経営者が多くあつまった事もあってか、途中、さまざまな質問も飛び交う白熱の展開で、充実の2時間でした。
なんとなく参加された皆さんのやる気もみなぎっている感じを受けました。
あ、Facebookの悪口がなんなのか、気になりますか?
まぁその、あれです。みんなそろそろ感じてる事ですよ。
Facebookラブな僕からは言いにくいです。察していただくかイカミモトヒロさんに直接うかがってください。(笑)

アンケートの記入もみなさん真剣です。
セミナー後には近くのタイ料理屋さん「プアンタイ」さんで懇親会。

とっても辛くておいしゅうございました!
でも7時からのセミナーで懇親会までやると12時まわっちゃうんですよね〜汗
いい方法、考えないと。
コワクラ集客セミナーは来月もやります。
お楽しみに〜
住所 : 兵庫県西宮市南越木岩町2-19-401
URL : http://coworkin-kurakuen.wix.com/home
Blog : http://cowork.ko-co.jp/
Facebook : https://www.facebook.com/coworkinkurakuen
Twitter : @kowakura
Tel : 050-3632-2010(サウンズファン株式会社)
Fax : 050-3156-1770
Mail : info@sounds-fun.co.jp
昨日はコワクラのメンバーでもあるイカミモトヒロさんの集客セミナーでした。
こちらのセミナーも第5回となりまして、リピーターの方も何名かいらっしゃいました。いつもありがとうございます!

僕の大好きなFacebookの、こともあろうか悪口から始まりまして(笑)、
話はTwitter、アメブロ、Wordpress、そしてメルマガへとつながって行きます。
それぞれのメリット・デメリット・マーケット特性、興味深いお話でした。
そしてやはり基本はブログ。
始めていないあなたはいますぐ始めなきゃね!
あ、そうそう、今週末3月1日(土)にはブログを続ける秘訣を聞ける、とっても貴重なセミナーもあります。
なんたってブログだけで生計を立てている方のお話ですから真実味がちがいます。
「ブログを長く続けていくためのテクニック」セミナー
https://www.facebook.com/events/283836988435368/?ref_dashboard_filter=upcoming
話がそれましたね。。。
さて、今回は会社経営者が多くあつまった事もあってか、途中、さまざまな質問も飛び交う白熱の展開で、充実の2時間でした。
なんとなく参加された皆さんのやる気もみなぎっている感じを受けました。
あ、Facebookの悪口がなんなのか、気になりますか?
まぁその、あれです。みんなそろそろ感じてる事ですよ。
Facebookラブな僕からは言いにくいです。察していただくかイカミモトヒロさんに直接うかがってください。(笑)
アンケートの記入もみなさん真剣です。
セミナー後には近くのタイ料理屋さん「プアンタイ」さんで懇親会。
とっても辛くておいしゅうございました!
でも7時からのセミナーで懇親会までやると12時まわっちゃうんですよね〜汗
いい方法、考えないと。
コワクラ集客セミナーは来月もやります。
お楽しみに〜
住所 : 兵庫県西宮市南越木岩町2-19-401
URL : http://coworkin-kurakuen.wix.com/home
Blog : http://cowork.ko-co.jp/
Facebook : https://www.facebook.com/coworkinkurakuen
Twitter : @kowakura
Tel : 050-3632-2010(サウンズファン株式会社)
Fax : 050-3156-1770
Mail : info@sounds-fun.co.jp
2014年02月13日
サポーター会員募集♪
苦楽園口駅前、徒歩2分のコワーキングスペース、Cowork'in Kurakuen(コワクラ)では、日々の運営をお手伝いしていただけるサポーター会員の募集を開始しました!
何をサポートしていただくか?
かんたんに言うとお留守番です。(^^)
現在コワクラは主として僕(ネットショップ運営)と妻(Webデザイナー)が毎日の運営をしていますが、二人とも不在になってしまう事もあったり、土日は営業できていなかったりと、かゆいところに手が届いていないのが現状です。
また、僕自身も時々他のコワーキングスペースに伺って情報交換したいという思いもあり、コワクラの運営を手伝っていただけるサポート会員を募集しようという事になりました。
レギュラー会員が月会費8,000円(税別)のところ、
サポート会員は半額の4,000円(税別)!
お願いしたい事は、あらかじめ決めた曜日だけはできるだけコワクラに来ていただき、ご自身のお仕事をしながら一時利用のお客さんをお迎えいただくという、とても簡単な内容です。
コワーキングスペースの運営に興味がある方や、人とお話するのが好きな方、歓迎です。
しかも、お留守番をお願いしている曜日のドロップイン利用料収入は、半分をお手伝いフィーとしてお支払いするので、
お留守番日に月あたりのドロップインが8名いらっしゃれば、
実質コワクラ利用料が0円に!
(携帯ショップか!汗)
正直、アルバイトとしては全くメリットはありませんが、コワーキングスペースの運営に関われる事や、安くコワーキングスペースを利用できる事をメリットに感じていただける方がいらっしゃいましたら、ぜひご応募ください。
まずは水曜日と土曜日と日曜日を担当いただける3名を募集します。
もちろんコワクラのご利用は、一般会員と同じく365日、自由に利用していただけます!
週に1度だけ、お留守番をお願いしたいのです。m(_ _)m
夫婦ともども、ご応募おまちしてま〜す!

<追記>
サポーター会員(土曜)決まりました!
http://cowork.ko-co.jp/e268319.html
サポーター会員(日曜)決まりました!
http://cowork.ko-co.jp/e273364.html
住所 : 兵庫県西宮市南越木岩町2-19-401
URL : http://coworkin-kurakuen.wix.com/home
Blog : http://cowork.ko-co.jp/
Facebook : https://www.facebook.com/coworkinkurakuen
Twitter : @kowakura
Tel : 050-3632-2010(サウンズファン株式会社)
Fax : 050-3156-1770
Mail : info@sounds-fun.co.jp
何をサポートしていただくか?
かんたんに言うとお留守番です。(^^)
現在コワクラは主として僕(ネットショップ運営)と妻(Webデザイナー)が毎日の運営をしていますが、二人とも不在になってしまう事もあったり、土日は営業できていなかったりと、かゆいところに手が届いていないのが現状です。
また、僕自身も時々他のコワーキングスペースに伺って情報交換したいという思いもあり、コワクラの運営を手伝っていただけるサポート会員を募集しようという事になりました。
レギュラー会員が月会費8,000円(税別)のところ、
サポート会員は半額の4,000円(税別)!
お願いしたい事は、あらかじめ決めた曜日だけはできるだけコワクラに来ていただき、ご自身のお仕事をしながら一時利用のお客さんをお迎えいただくという、とても簡単な内容です。
コワーキングスペースの運営に興味がある方や、人とお話するのが好きな方、歓迎です。
しかも、お留守番をお願いしている曜日のドロップイン利用料収入は、半分をお手伝いフィーとしてお支払いするので、
お留守番日に月あたりのドロップインが8名いらっしゃれば、
実質コワクラ利用料が0円に!
(携帯ショップか!汗)
正直、アルバイトとしては全くメリットはありませんが、コワーキングスペースの運営に関われる事や、安くコワーキングスペースを利用できる事をメリットに感じていただける方がいらっしゃいましたら、ぜひご応募ください。
まずは水曜日と土曜日と日曜日を担当いただける3名を募集します。
もちろんコワクラのご利用は、一般会員と同じく365日、自由に利用していただけます!
週に1度だけ、お留守番をお願いしたいのです。m(_ _)m
夫婦ともども、ご応募おまちしてま〜す!

<追記>
サポーター会員(土曜)決まりました!
http://cowork.ko-co.jp/e268319.html
サポーター会員(日曜)決まりました!
http://cowork.ko-co.jp/e273364.html
住所 : 兵庫県西宮市南越木岩町2-19-401
URL : http://coworkin-kurakuen.wix.com/home
Blog : http://cowork.ko-co.jp/
Facebook : https://www.facebook.com/coworkinkurakuen
Twitter : @kowakura
Tel : 050-3632-2010(サウンズファン株式会社)
Fax : 050-3156-1770
Mail : info@sounds-fun.co.jp
2014年02月10日
重ね煮料理教室(三心五観プレゼンツ)
今日のコワクラはお料理教室でした。(^^)
題材は“重ね煮”
聞いた事、ありますか?
重ね煮教室を開催するにあたって、周りの人に重ね煮って知ってる?と聞いて回ったんですが、半数くらいが白菜と豚肉を交互に挿んで煮るやつでしょ、という答え。
ぜんぜん違います。(笑)
重ね煮というのは、野菜を決められた順番に重ねて煮る事で、野菜がおいしく、また保存食になり、また煮た野菜を材料として別の料理の材料として利用したりと、新しい野菜の調理法なんだそうです。
今回はその重ね煮教室を、丹波の自然食農家レストラン三心五観の藤本さんに開催いただきました。(^^)

「重ね煮は野菜をおいしくいただく調理法」
と紹介しましたが、じゃあその辺のスーパーで特売されてる野菜を突っ込んで煮るのか、というと、やはりそこは自然食農家レストランを名乗る三心五観さんですから、そんな浅いお話じゃありませんでした。
できるだけその土地の物、できるだけ季節の物、できるだけ無農薬の物。
不自然な品種改良を重ねた物よりも原種の物。
こだわりだしたらきりがなさそうな事ですが、そこはやさしい藤本さん、無理はしなくていいんだよ、という事でほっとしました。(o^^o)
【関西一円から大勢いらしていただき、重ね煮教室は大盛況】

途中、野菜のお話や食のお話もまじえながら、また三心五観さんによる昼食もいただき、たっぷり4時間。
イベント終了後には、数は少ないですが藤本さんがよりすぐったお野菜の販売もあって、最後まで楽しめる食のセミナーでした。
【調理風景】

【三心五観さんによるランチ】
ほぼ野菜だけなのにめちゃうま!

三心五観さんの重ね煮教室は、来月(3月)も開催予定です。
食の安全や自然食、おいしい野菜料理、重ね煮の向こう側まで、興味は尽きませんが、ぜひ今回参加できなかった方も、3月のイベントをお見逃しなく!
題材は“重ね煮”
聞いた事、ありますか?
重ね煮教室を開催するにあたって、周りの人に重ね煮って知ってる?と聞いて回ったんですが、半数くらいが白菜と豚肉を交互に挿んで煮るやつでしょ、という答え。
ぜんぜん違います。(笑)
重ね煮というのは、野菜を決められた順番に重ねて煮る事で、野菜がおいしく、また保存食になり、また煮た野菜を材料として別の料理の材料として利用したりと、新しい野菜の調理法なんだそうです。
今回はその重ね煮教室を、丹波の自然食農家レストラン三心五観の藤本さんに開催いただきました。(^^)

「重ね煮は野菜をおいしくいただく調理法」
と紹介しましたが、じゃあその辺のスーパーで特売されてる野菜を突っ込んで煮るのか、というと、やはりそこは自然食農家レストランを名乗る三心五観さんですから、そんな浅いお話じゃありませんでした。
できるだけその土地の物、できるだけ季節の物、できるだけ無農薬の物。
不自然な品種改良を重ねた物よりも原種の物。
こだわりだしたらきりがなさそうな事ですが、そこはやさしい藤本さん、無理はしなくていいんだよ、という事でほっとしました。(o^^o)
【関西一円から大勢いらしていただき、重ね煮教室は大盛況】
途中、野菜のお話や食のお話もまじえながら、また三心五観さんによる昼食もいただき、たっぷり4時間。
イベント終了後には、数は少ないですが藤本さんがよりすぐったお野菜の販売もあって、最後まで楽しめる食のセミナーでした。
【調理風景】
【三心五観さんによるランチ】
ほぼ野菜だけなのにめちゃうま!

三心五観さんの重ね煮教室は、来月(3月)も開催予定です。
食の安全や自然食、おいしい野菜料理、重ね煮の向こう側まで、興味は尽きませんが、ぜひ今回参加できなかった方も、3月のイベントをお見逃しなく!
2014年02月04日
第1回あなたのお仕事のお話、聞かせてください!(ブロガー松本博樹さん)
コワクラPodcast、始めました。
「あなたのお仕事のお話、聞かせてください!」
記念すべき第1回目のお客様は、ブロガー松本博樹さん。
松本さんはブログだけで生計をたてている正真正銘のブロガー。2014年1月現在で、なんと月収が100万円を突破されたということで、その秘密を伺うべく、あれやこれや根掘り葉掘りインタビューしちゃいました。
松本博樹さんのホームページ
http://co-co-wa.com/
10個近くのブログを運営されている松本さんは、本人曰く口べたなんだそうで、ブログは自らの思いをしっかりと吐き出せる大切なツールなんだとか。
松本さんが毎日どんな感じでブログを書かれているのか、なぜそんなに稼げるようになったのか、そんな秘密に迫ってみました。これを聞けばあなたもプロブロガーになれるかも!?
〔コワクラPodcast あなたのお仕事のお話、聞かせてください〕について
苦楽園口駅前のコワーキングスペース"Cowork'in Kurakuen"に訪れる起業家・フリーランスの方々に、お仕事のお話についてインタビューします。
どんなお仕事?何年やってるの?魅力は?やりがいは?しんどいときもありますか?儲かりますか?夢は?目標は?どんな人とコラボしたい?どんな人とお仕事したい?
あれやこれや、いろいろ聞かせていただきます。(^^)
出演者募集中で〜す!
住所 : 兵庫県西宮市南越木岩町2-19-401
URL : coworkin-kurakuen.wix.com/home
Blog : http://cowork.ko-co.jp/
Facebook : https://www.facebook.com/coworkinkurakuen
Twitter : @kowakura
Tel : 050-3632-2010(サウンズファン株式会社)
Fax : 050-3156-1770
Mail : info@sounds-fun.co.jp
「あなたのお仕事のお話、聞かせてください!」
記念すべき第1回目のお客様は、ブロガー松本博樹さん。
松本さんはブログだけで生計をたてている正真正銘のブロガー。2014年1月現在で、なんと月収が100万円を突破されたということで、その秘密を伺うべく、あれやこれや根掘り葉掘りインタビューしちゃいました。
松本博樹さんのホームページ
http://co-co-wa.com/
10個近くのブログを運営されている松本さんは、本人曰く口べたなんだそうで、ブログは自らの思いをしっかりと吐き出せる大切なツールなんだとか。
松本さんが毎日どんな感じでブログを書かれているのか、なぜそんなに稼げるようになったのか、そんな秘密に迫ってみました。これを聞けばあなたもプロブロガーになれるかも!?
〔コワクラPodcast あなたのお仕事のお話、聞かせてください〕について
苦楽園口駅前のコワーキングスペース"Cowork'in Kurakuen"に訪れる起業家・フリーランスの方々に、お仕事のお話についてインタビューします。
どんなお仕事?何年やってるの?魅力は?やりがいは?しんどいときもありますか?儲かりますか?夢は?目標は?どんな人とコラボしたい?どんな人とお仕事したい?
あれやこれや、いろいろ聞かせていただきます。(^^)
出演者募集中で〜す!
住所 : 兵庫県西宮市南越木岩町2-19-401
URL : coworkin-kurakuen.wix.com/home
Blog : http://cowork.ko-co.jp/
Facebook : https://www.facebook.com/coworkinkurakuen
Twitter : @kowakura
Tel : 050-3632-2010(サウンズファン株式会社)
Fax : 050-3156-1770
Mail : info@sounds-fun.co.jp
カテゴリ
最近の記事
まちかどギルド 苦楽園 全国一斉の実証実験イベント (6/26)
第1回コワクラディベート報告 (6/5)
サポーター会員、追加募集! (5/27)
コワーキングスペースの魅力(ごぶごぶ) (5/7)
第1回コワクラディベート (4/23)
僕が「まちかどギルド」に参加する理由 (4/9)
コワーキング(Co working)しようぜ! (3/28)
過去記事
最近のコメント
サウンズファン上原 / どうしたらお客さんが来るの・・・
ラクブロ編集長 / どうしたらお客さんが来るの・・・
サウンズファン上原 / メンバー入会!パチパチパチ
Rental Costume Kondo Staff / メンバー入会!パチパチパチ
サウンズファン上原 / 和定食屋へちまさん
人気の楽園ブログ
お気に入り
QRコード

読者登録
ブログ内検索