2013年10月08日
YahooショッピングがEC手数料無料化
まずは以下のリンクをご覧ください。
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20131007_618486.html
孫さん、お気は確かか?と思われるような大胆な改革!
なんとネットショップに出店するための出店料や販売手数料を原則無料化するというのです。
これらの手数料は、決して濡れ手に粟な自動的にもらえる利益という訳ではなく、当然システムの維持・管理や、ヤフーショッピングとして開催される各種イベント、ヤフーショッピングでお買い物をしてもらうためのその他の様々な施策に使用されているはずですが、その一番の原資である出店手数料や販売手数料を無料化するというのだから驚きです。
思い起こせばインターネットインフラサービスのYahoo bbがADSLを普及させるために、街角でモデムを無料配布しまくってた事がありました。
当時はインターネットと言えばISDNを導入するために、初期費用に1万円以上かけて工事をして、2万円くらいするモデムを購入し、毎月5千円ほどの定額をNTTに支払っている時代に、なんと老若男女(あ、子供にはさすがにわたしてないか?)かまわずモデムが入った袋を無料で渡して、ADSLを一気に普及させた訳です。
そんなんして儲かんの?という外野のやっかみ半分、興味半分な声を無視して、なんとインフラ事業は毎年300億円の営業利益を出しているとか。
もちろん、インフラ事業はそれ単体で儲けるためのものではなく、今のソフトバンクの一翼を担っていて、それに伴う事業にも生きている事でしょう。
さて、そんなソフトバンクがYahooショッピングの手数料無料化をスタートさせたという事ですから、さてさて、孫さんの頭の中にはどんな未来を思い描いているのでしょうか。
広告収入で、なんて解答されてますが、それが狙いとは思えませんし、案外、未来の事はまだおおざっぱにしか考えていないのかも知れませんね!
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20131007_618486.html
孫さん、お気は確かか?と思われるような大胆な改革!
なんとネットショップに出店するための出店料や販売手数料を原則無料化するというのです。
これらの手数料は、決して濡れ手に粟な自動的にもらえる利益という訳ではなく、当然システムの維持・管理や、ヤフーショッピングとして開催される各種イベント、ヤフーショッピングでお買い物をしてもらうためのその他の様々な施策に使用されているはずですが、その一番の原資である出店手数料や販売手数料を無料化するというのだから驚きです。
思い起こせばインターネットインフラサービスのYahoo bbがADSLを普及させるために、街角でモデムを無料配布しまくってた事がありました。
当時はインターネットと言えばISDNを導入するために、初期費用に1万円以上かけて工事をして、2万円くらいするモデムを購入し、毎月5千円ほどの定額をNTTに支払っている時代に、なんと老若男女(あ、子供にはさすがにわたしてないか?)かまわずモデムが入った袋を無料で渡して、ADSLを一気に普及させた訳です。
そんなんして儲かんの?という外野のやっかみ半分、興味半分な声を無視して、なんとインフラ事業は毎年300億円の営業利益を出しているとか。
もちろん、インフラ事業はそれ単体で儲けるためのものではなく、今のソフトバンクの一翼を担っていて、それに伴う事業にも生きている事でしょう。
さて、そんなソフトバンクがYahooショッピングの手数料無料化をスタートさせたという事ですから、さてさて、孫さんの頭の中にはどんな未来を思い描いているのでしょうか。
広告収入で、なんて解答されてますが、それが狙いとは思えませんし、案外、未来の事はまだおおざっぱにしか考えていないのかも知れませんね!
カテゴリ
最近の記事
まちかどギルド 苦楽園 全国一斉の実証実験イベント (6/26)
第1回コワクラディベート報告 (6/5)
サポーター会員、追加募集! (5/27)
コワーキングスペースの魅力(ごぶごぶ) (5/7)
第1回コワクラディベート (4/23)
僕が「まちかどギルド」に参加する理由 (4/9)
コワーキング(Co working)しようぜ! (3/28)
過去記事
最近のコメント
人気の楽園ブログ
お気に入り
QRコード

読者登録
ブログ内検索