2013年11月12日
すべてのブロガーにオススメ!twittbot
2009年からあるサービスなので、知っている人には今更感まんさいかと思いますが、twittbotオススメです。
twittbot
http://twittbot.net/
簡単に説明すると
「あらかじめ登録しているツイート(つぶやき)を、自動的に決められた時間ごとにツイートしてくれる」
というサービスです。
登録できるツイートは無料版だと1アカウントごとに700個まで。(なんと有料版は8000個!)
つぶやきを毎日自動的に10回したとして、おおよそ2ヶ月半で1周する感じです。
つぶやきを事前に登録してどうすんの?って思いました?
ですよね。
だって、わざわざ語尾に「なう」まで付けて、今どうだったとか今こう思ってるとかやるのがツイッターですものね。
でもツイッターってそういう使い方だけじゃ無いんですよね。
例えば、このサイト便利だな、誰かに教えてあげよう!って思ったときに
「このサイト、○○の時にめっちゃ便利!おすすめ〜。URLはhttp://www.xxx.com/~」
みたいな感じでつぶやいたり、そういうつぶやきを見た事無いですか?
それを自分でやるって事です。
自作自演みたいでやだ?
いえいえ、そんなことありませんよ。
ちゃんと自分のサイトやブログの紹介ですよって書いたらいいんです。
たとえばコワクラのホームページを紹介するならこんな感じ。
「苦楽園で起業を考えてるなら、ぜひ一度来てみて!コワクラは起業する人を応援してますよ。http://coworkin-kurakuen.wix.com/home」
ぜんぜんやな感じじゃないでしょ?
じゃあなぜブロガーにオススメなのか。
もちろん普通のホームページやFacebookページを紹介してもOKです。
でも、ブログの記事ってどうしても古い記事は埋もれて行っちゃいます。
せっかく普遍的なたくさんの人に読んでもらいたい記事も、過去の記事になってしまえばあまり人目にさらされにくくなってしまうんですよね。
そういったブログの紹介ツイートを、こうやってtwittbotに登録しておくわけです。
一個のブログ記事に対して、3つや4つの紹介文はすぐに思いつくと思います。
そんな記事が100個あれば、すぐに300〜400個の紹介文になります。
それをランダムに自動的にツイートしてくれるんです。
古い記事が、ツイッターでよみがえる!というと言い過ぎかも知れませんが、長く読んでもらえる様に、このくらいの仕掛けをしておいても、きっと損は無いと思いますよ!
twittbotは、さらにアクティブな使い方もできますが、それはぜひコワクラまで来て聞いてみてください。(^^)
http://coworkin-kurakuen.wix.com/home
twittbot
http://twittbot.net/
簡単に説明すると
「あらかじめ登録しているツイート(つぶやき)を、自動的に決められた時間ごとにツイートしてくれる」
というサービスです。
登録できるツイートは無料版だと1アカウントごとに700個まで。(なんと有料版は8000個!)
つぶやきを毎日自動的に10回したとして、おおよそ2ヶ月半で1周する感じです。
つぶやきを事前に登録してどうすんの?って思いました?
ですよね。
だって、わざわざ語尾に「なう」まで付けて、今どうだったとか今こう思ってるとかやるのがツイッターですものね。
でもツイッターってそういう使い方だけじゃ無いんですよね。
例えば、このサイト便利だな、誰かに教えてあげよう!って思ったときに
「このサイト、○○の時にめっちゃ便利!おすすめ〜。URLはhttp://www.xxx.com/~」
みたいな感じでつぶやいたり、そういうつぶやきを見た事無いですか?
それを自分でやるって事です。
自作自演みたいでやだ?
いえいえ、そんなことありませんよ。
ちゃんと自分のサイトやブログの紹介ですよって書いたらいいんです。
たとえばコワクラのホームページを紹介するならこんな感じ。
「苦楽園で起業を考えてるなら、ぜひ一度来てみて!コワクラは起業する人を応援してますよ。http://coworkin-kurakuen.wix.com/home」
ぜんぜんやな感じじゃないでしょ?
じゃあなぜブロガーにオススメなのか。
もちろん普通のホームページやFacebookページを紹介してもOKです。
でも、ブログの記事ってどうしても古い記事は埋もれて行っちゃいます。
せっかく普遍的なたくさんの人に読んでもらいたい記事も、過去の記事になってしまえばあまり人目にさらされにくくなってしまうんですよね。
そういったブログの紹介ツイートを、こうやってtwittbotに登録しておくわけです。
一個のブログ記事に対して、3つや4つの紹介文はすぐに思いつくと思います。
そんな記事が100個あれば、すぐに300〜400個の紹介文になります。
それをランダムに自動的にツイートしてくれるんです。
古い記事が、ツイッターでよみがえる!というと言い過ぎかも知れませんが、長く読んでもらえる様に、このくらいの仕掛けをしておいても、きっと損は無いと思いますよ!
twittbotは、さらにアクティブな使い方もできますが、それはぜひコワクラまで来て聞いてみてください。(^^)
http://coworkin-kurakuen.wix.com/home
タグ :ガジェット
カテゴリ
最近の記事
まちかどギルド 苦楽園 全国一斉の実証実験イベント (6/26)
第1回コワクラディベート報告 (6/5)
サポーター会員、追加募集! (5/27)
コワーキングスペースの魅力(ごぶごぶ) (5/7)
第1回コワクラディベート (4/23)
僕が「まちかどギルド」に参加する理由 (4/9)
コワーキング(Co working)しようぜ! (3/28)
過去記事
最近のコメント
人気の楽園ブログ
お気に入り
QRコード

読者登録
ブログ内検索