苦楽園のコワーキングスペース「Cowork'in Kurakuen」、略して《コワクラ》のほぼ日更新ブログです。オープンとほぼ同時に開設したブログなので、これからどんな人が集まるのか、苦楽園のコワーキングスペースがどんな風に変わって行くのか、その変遷もお楽しみいただければ幸いです。
名古屋駅前のコワーキングスペース「ベースキャンプ名古屋」さんがオープンからの会員傾向についてまとめておられたので紹介です。
コワーキングスペースを開業されている方や、これからコワーキングスペースを開業する方にとても有用な情報で、こういう事を開示されるところもコワーキングっぽいですね!
まずは以下のリンクをご覧下さい。
http://www.h-nanae.com/coworking/basecampnagoya/entry-46.html

オープンから1年足らずで月額会員数が30名という数字にも驚きますが、来場された利用者さんの傾向分析には大変興味深い物があります。
で、コワクラが注目したのは無料イベント。
やっぱり体験してもらわない事には、コワーキングの楽しさもコワーキングスペースの快適さもわからないって事ですね!
個人的な経験でも、ほんの1〜2回体験するだけで、コワーキングの楽しさと素晴らしさには感動ものでしたからね。

よし!コワクラも早く無料イベントやらなくちゃね!
あ、取り急ぎ、来週の金曜日はオープニングイベントとして宴(うたげ)をやります!
無料ですので(笑)ぜひ、ご参加下さい。
https://www.facebook.com/events/497056080364862/


同じカテゴリー(コワーキング)の記事画像
僕が「まちかどギルド」に参加する理由
コワーキング(Co working)しようぜ!
アイデアを形にする、その前に
お茶飲んでおしゃべりする日(^^)
あなたはコワーキングスペースを活用していますか?
コワーキングスペースポータルサイト
同じカテゴリー(コワーキング)の記事
 サポーター会員、追加募集! (2014-05-27 12:58)
 【イベント】小規模事業者持続化補助金を申請しよう! (2014-05-08 18:35)
 コワーキングスペースの魅力(ごぶごぶ) (2014-05-07 14:25)
 僕が「まちかどギルド」に参加する理由 (2014-04-09 17:59)
 プロジェクションマッピングにチャレンジしたら大変だった件 (2014-04-08 15:54)
 コワーキング(Co working)しようぜ! (2014-03-28 15:28)
Posted by サウンズファン上原 │Comments(0) | コワーキング
このBlogのトップへ
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
プロフィール
サウンズファン上原
サウンズファン上原
Cowork'in Kurakuenの管理人、サウンズファンの上原英司と申します。(^^)/
インターネットでホーム用スピーカーや、カーオーディオパーツの販売をしています。タイムドメインスピーカーに感激して脱サラし、コワーキングスペースに感動して自らの事務所をコワーキングスペースにしちゃうという、単純で影響されやすい性格です。(汗)
苦楽園に現れたコワーキングスペースがどんな風に育って行くのか、責任を感じつつも、いちコワーカーとして楽しみにしながら、コワーカーの皆様のお越しをお待ちしています。
どうぞよろしくお願い致します。(^^)/
人気の楽園ブログ
楽園ブログ
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
オーナーへメッセージ