2014年01月10日
お茶飲んでおしゃべりする日(^^)

コーヒーミーティングというWebサービスを教えてもらいました。
なんそれ〜?って思われた方、いきなりコーヒーミーティングのサイトを見に行くのもいいですが、概要を知りたい人向けにCNET Japanの記事リンクをご紹介しておきます。
“近くて遠い人”と気軽に出会うマッチングサービス「CoffeeMeeting」
http://japan.cnet.com/news/service/35014839/
なんと2012年の春からあったらしい。知りませんでした。
ミーティングの成立過程にはいくつかあるようで、とりあえず今僕が理解しているのは以下の3通り。
・いつかお茶したい人を探して直接ミーティングリクエストを送る
例:大阪でフリーランスのエンジニアされてるんですか?僕もエンジニアなんですが独立を検討してまして、フリーランスに興味あります。おちゃしませんか?
・自分がどこかでお茶する時間を決めてミーティングを設定し募集する
例:○月◯日の15時から神戸のスタバでお茶します。タイミング会う人いたらお話しましょう!映画の話とか好きですが話題はなんでもいいですよ〜。
・コミュニティを作ってコーヒーミーティングのイベントを立てる
例:神戸のカフェ巡りコミュニティを作って、新しいカフェをいっしょに回る仲間をさがし、仲間ができたらカフェに行くイベントを立てる
という訳で、とりあえず何もわからないまま、ひとつコミュニティを立ててみました。
「西宮市で働くフリーランスの会」
http://coffeemeeting.jp/communities/kowakura

特に挨拶とかいいんで、興味のある方、ぜひご参加下さいませ。(^^)
で、コミュニティを作ったのでイベントも立ててみようという事で、さっそくコーヒーミーティングイベントを立ててみました。
コワクラコーヒーミーティング
http://coffeemeeting.jp/communityevents/4134
で、そこまでしてるときにふとひらめきまして、毎週の様に設定しているコワクラフリーデイの中で、コーヒーミーティングのイベントを合わせちゃおうということにしました!
つまり、コワクラフリーデイには必ずコーヒーミーティングの時間があるという事です。(^^)
コワーキングスペースって、なんだか必ずパソコンもってお仕事しに行かなきゃいけない場所ってイメージあるじゃないですか?
もちろんお仕事するための場所なんですけど、情報交換する場所でもあるんですよね。
だから、もうこの日のこの時間はおしゃべりする時間って決めちゃおうという事です。
画期的でしょ? え?そうでもない?(笑)
ま、そんなわけで前置きが長くなってしまいましたが、コーヒーミーティングというWebサービスを利用しようがしまいが、コワクラフリーデイの午後3時から1時間はお茶飲んでおしゃべりする時間となりました。(^^)
どなたさまもお気がるにご参加くださいませ〜。
第1回コワクラコーヒーミーティングFacebookイベントページ
https://www.facebook.com/events/554456371308931/?ref_newsfeed_story_type=regular
カテゴリ
最近の記事
まちかどギルド 苦楽園 全国一斉の実証実験イベント (6/26)
第1回コワクラディベート報告 (6/5)
サポーター会員、追加募集! (5/27)
コワーキングスペースの魅力(ごぶごぶ) (5/7)
第1回コワクラディベート (4/23)
僕が「まちかどギルド」に参加する理由 (4/9)
コワーキング(Co working)しようぜ! (3/28)
過去記事
最近のコメント
人気の楽園ブログ
お気に入り
QRコード

読者登録
ブログ内検索