2013年11月23日
第2回どうしたらお客さんが来るのか?勉強会

昨日の『第2回 どうしたらお客さんが来るのか?勉強会』、お越しいただきました皆さま、ありがとうございます。
ちょうど今、黒板を見ながら、内容を反芻しているところです。(^^)
イカミモトヒロ講師のお話、身にしみる事多かったんじゃないですか?
手前味噌で恐縮ですが、僕のつたない進行も、第1回よりはましになったのでは無いかと、、、ま、それはどうでもいいですね。(笑)
内容を振り返ると、おおきく3つ。
1直接お客さんを呼ぶ
チラシ,フリーペーパー,ブログ,口コミ,HP,紹介,CM,通りすがり,Facebook,無料セミナー,etc.
2お客さんにリピートしてもらう
・一度購入いただいたお客さんは、あなたに財布もココロも開いているんだよ。
・ライフタイムバリューをのばす努力が必要だよ。
・ライフタイムバリューがわかれば広告にいくらつぎ込めるかが決まる
・リピート意欲は必ず落ちて行くんだよ。(職種によってペースは違う)
3見込み客をみつける
・直接お客さんを呼ぶのはどの方法でも高々1〜2%のコンバージョンしかない
・見込み客をつかまえることで、コンバージョン率が飛躍的にアップする
・見込み客との関係性を少しずつあげてから、ようやく自分のサービスを売り込める
・見込み客から顧客に変わって行く変遷は、知り合いから恋人になっていくようなもの
・“ペルソナ”を作れば、自社サービスにとってのお客さんが何を求めているのかがわかる
と、だいたいそんなところでしょうか。
このうち僕はどれだけできているだろうか?
そう思いながら勉強会を受けていましたが、正直ぜんぜんできてません。(汗)
そうそう、もうひとつポイントを言ってましたね。
確かLTVをあげて行くところで、「どういう事をやるのかをちゃんと決めておく」のが大事なんだそうです。
うん、当たり前だ。(笑)
でもできてない。。。
というわけで、とりあえず僕は、この勉強会を今後発展させていくために、勉強会で学んだ事をそのまま実践して行く事にします。
皆さんも勉強会が勉強だけに終わらないよう、何か始めてくださいね!
カテゴリ
最近の記事
まちかどギルド 苦楽園 全国一斉の実証実験イベント (6/26)
第1回コワクラディベート報告 (6/5)
サポーター会員、追加募集! (5/27)
コワーキングスペースの魅力(ごぶごぶ) (5/7)
第1回コワクラディベート (4/23)
僕が「まちかどギルド」に参加する理由 (4/9)
コワーキング(Co working)しようぜ! (3/28)
過去記事
最近のコメント
人気の楽園ブログ
お気に入り
QRコード

読者登録
ブログ内検索