苦楽園のコワーキングスペース「Cowork'in Kurakuen」、略して《コワクラ》のほぼ日更新ブログです。オープンとほぼ同時に開設したブログなので、これからどんな人が集まるのか、苦楽園のコワーキングスペースがどんな風に変わって行くのか、その変遷もお楽しみいただければ幸いです。
今日も苦楽園口駅前、徒歩2分のコワーキングスペース、Cowork'in Kurakuen(略してコワクラ!)のブログを見ていただきありがとうございます。

3月1日い開催しましたブロガー松本博樹さんによるブログセミナー、16名のご参加をいただきました!
たくさんお越し頂き、ありがとうございました。m(_ _)m

ブログセミナー(松本博樹)

スタッフを含めると20名ほどになったため、ほぼ満員御礼状態でした。
きつきつですみません。(><)

スタートから最後の質問コーナーまで、興味深いお話のオンパレードだったんですが、中でも印象的だったお話をいくつかご紹介。

・ブログは片手間にはできない!

これひょっとしたらブログを習慣化できない最大の理由かもしれません。
のりのりで書き始めたら、ものの数分で書き終えられる事もありますが、むしろそんな日の方がまれ。
書こうと思ってブログを開く事すら習慣化できずにいるのが実情です。

松本先生曰く、ブログは片手間にできるほどカンタンでは無いそうです。
だから、ブログを書く事を習慣にしたいのであれば、今のワークサイクルやライフサイクルを見直し、削れる時間を見つけて、そこにブログを書く時間をあてる。

「新しい事を入れるためには不要な物を捨てなければならない。」

これ、『断捨離』ですね。
ちょうど断捨離セミナーが3月14日にあります!

コワクラ断捨離セミナー
https://www.facebook.com/events/770104933001387/?ref_dashboard_filter=upcoming


・ブログネタにおけるストックとフロー

長期的にアクセス数が増えるブログを書いて行くためには、いつ読んでもためになる記事(ストック)と今話題のタイムリーな記事(フロー)を意識すると良いそうです。

他にもブログ作成に便利なツールの話や、ブログタイトルの付け方、過去記事の修正や、アクセス数をあげるためのネタの見つけ方など、ほんと盛りだくさんな内容で、過去記事の修正とか、ほんときめ細かいサービスだなと感心を超えて感動しちゃいました。

ぜひご参加いただけた皆様は、ひとつでもご活用いただきまして、長く楽しくブログを続けていただければ幸いです。
松本先生ありがとうございました!
ぜったい活かします!(><)

住所 : 兵庫県西宮市南越木岩町2-19-401
URL : http://coworkin-kurakuen.wix.com/home
Blog : http://cowork.ko-co.jp/
Facebook : https://www.facebook.com/coworkinkurakuen
Twitter : @kowakura
Tel : 050-3632-2010(サウンズファン株式会社)
Fax : 050-3156-1770
Mail : info@sounds-fun.co.jp


同じカテゴリー(セミナー・勉強会)の記事画像
第1回コワクラディベート
【セミナー告知】たった2日でホームページあげます!
第5回コワクラ集客セミナーご報告
重ね煮料理教室(三心五観プレゼンツ)
アイデアを形にする、その前に
バレンタインはこれ!! アロマスプレーで素敵なひとときを
同じカテゴリー(セミナー・勉強会)の記事
 第1回コワクラディベート報告 (2014-06-05 12:16)
 第1回コワクラディベート (2014-04-23 11:13)
 【セミナー告知】たった2日でホームページあげます! (2014-03-18 17:41)
 第5回コワクラ集客セミナーご報告 (2014-02-25 16:29)
 重ね煮料理教室(三心五観プレゼンツ) (2014-02-10 18:49)
 アイデアを形にする、その前に (2014-01-31 16:45)
Posted by サウンズファン上原 │Comments(0) | セミナー・勉強会
このBlogのトップへ
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
プロフィール
サウンズファン上原
サウンズファン上原
Cowork'in Kurakuenの管理人、サウンズファンの上原英司と申します。(^^)/
インターネットでホーム用スピーカーや、カーオーディオパーツの販売をしています。タイムドメインスピーカーに感激して脱サラし、コワーキングスペースに感動して自らの事務所をコワーキングスペースにしちゃうという、単純で影響されやすい性格です。(汗)
苦楽園に現れたコワーキングスペースがどんな風に育って行くのか、責任を感じつつも、いちコワーカーとして楽しみにしながら、コワーカーの皆様のお越しをお待ちしています。
どうぞよろしくお願い致します。(^^)/
人気の楽園ブログ
楽園ブログ
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
オーナーへメッセージ