2013年09月12日
ロゴマーク、商標登録すべき?
こちらはコワクラのロゴマーク。

みなさん、自分の会社やサービス名やロゴマークって商標登録されてます?
大きな企業では、小さなサービスのロゴマークであっても、おそらく商標登録や意匠登録がなされていると思いますが、個人経営だったり小企業の場合は、そこまでケアーできないってケース、少なくなさそうです。
でも、ほんとに登録しておかなくていいんですかね?
ちょっと商標登録しない場合のリスクを考えてみます。
・自社が提供しているサービス名やロゴマークをまねされてしまう → むかつく!
・そのまねたサービスが競合品を扱っている → 売り上げに影響
・そのまねたサービスがきわめて下品なサービスを提供している → イメージに影響
・そのまねたサービスが商標を取って、逆にこちらの商標を変えるように訴えられてしまう → エエエエエ!(泣)
・自社が提供しているサービスが実はもっと前から他の会社さんが利用している名前で商標登録されていた → ごめんなさい
・反社会勢力が金銭要求を目的に意図的に登録されてしまう → こ、こわい。。。
・理由はなんであれ、愛着のあるロゴやサービス名を手放さなければならなくなる → かなしい。。
う〜ん。。。結構深刻ですね。
ロゴマークなんかは、意匠登録をするのか商標登録をするのかなど、いろいろ議論があるようですが、まずはどんなリスクがあるのかを知っておく事は大切だと思います。
みなさんの参考になれば。(^^)

みなさん、自分の会社やサービス名やロゴマークって商標登録されてます?
大きな企業では、小さなサービスのロゴマークであっても、おそらく商標登録や意匠登録がなされていると思いますが、個人経営だったり小企業の場合は、そこまでケアーできないってケース、少なくなさそうです。
でも、ほんとに登録しておかなくていいんですかね?
ちょっと商標登録しない場合のリスクを考えてみます。
・自社が提供しているサービス名やロゴマークをまねされてしまう → むかつく!
・そのまねたサービスが競合品を扱っている → 売り上げに影響
・そのまねたサービスがきわめて下品なサービスを提供している → イメージに影響
・そのまねたサービスが商標を取って、逆にこちらの商標を変えるように訴えられてしまう → エエエエエ!(泣)
・自社が提供しているサービスが実はもっと前から他の会社さんが利用している名前で商標登録されていた → ごめんなさい
・反社会勢力が金銭要求を目的に意図的に登録されてしまう → こ、こわい。。。
・理由はなんであれ、愛着のあるロゴやサービス名を手放さなければならなくなる → かなしい。。
う〜ん。。。結構深刻ですね。
ロゴマークなんかは、意匠登録をするのか商標登録をするのかなど、いろいろ議論があるようですが、まずはどんなリスクがあるのかを知っておく事は大切だと思います。
みなさんの参考になれば。(^^)
タグ :コワーキングスペース
カテゴリ
最近の記事
まちかどギルド 苦楽園 全国一斉の実証実験イベント (6/26)
第1回コワクラディベート報告 (6/5)
サポーター会員、追加募集! (5/27)
コワーキングスペースの魅力(ごぶごぶ) (5/7)
第1回コワクラディベート (4/23)
僕が「まちかどギルド」に参加する理由 (4/9)
コワーキング(Co working)しようぜ! (3/28)
過去記事
最近のコメント
人気の楽園ブログ
お気に入り
QRコード

読者登録
ブログ内検索