2013年11月08日
コワーキングスペースの魅力(よけいなお世話)
こんにちは!コワクラブログへようこそ!
今日は「コワーキングスペースってまだよくわからない?」というあなたに、コワーキングスペースの使い方例を紹介しますね。
コワーキングというのは働き方のスタイル。
助け合いながら(co)お仕事をする(working)
ということ。
言葉だけを見ると、根源的に当たり前な感じですね。(^^;
ただ、実際にはこの「助け合い」という部分が意外と難しい。
聞けば答えてくれる友達や仲間がいても、少し距離が離れているだけでもなかなか聞きにくかったり、よけいな気を使う事になってしまったり。そういうことありません?
でも、コワーキングスペースはそもそもそういう事を聞き合う事が前提になっている場所。
聞きたがり、知りたがり、教えたがりが集まってきます。
もしそれをよけいなお世話と感じるとしたら、それはきっと問題の本質を見抜かれて歯がゆい思いになってしまったからかも。
よけいなお世話、してないな〜。されてないな〜というあなた。
ぜひ、コワーキングスペースという不思議空間を感じに来てください。
ココにはいい刺激がころがっていますよ。
Cowork'in Kurakuen
http://coworkin-kurakuen.wix.com/home
今日は「コワーキングスペースってまだよくわからない?」というあなたに、コワーキングスペースの使い方例を紹介しますね。
コワーキングというのは働き方のスタイル。
助け合いながら(co)お仕事をする(working)
ということ。
言葉だけを見ると、根源的に当たり前な感じですね。(^^;
ただ、実際にはこの「助け合い」という部分が意外と難しい。
聞けば答えてくれる友達や仲間がいても、少し距離が離れているだけでもなかなか聞きにくかったり、よけいな気を使う事になってしまったり。そういうことありません?
でも、コワーキングスペースはそもそもそういう事を聞き合う事が前提になっている場所。
聞きたがり、知りたがり、教えたがりが集まってきます。
もしそれをよけいなお世話と感じるとしたら、それはきっと問題の本質を見抜かれて歯がゆい思いになってしまったからかも。
よけいなお世話、してないな〜。されてないな〜というあなた。
ぜひ、コワーキングスペースという不思議空間を感じに来てください。
ココにはいい刺激がころがっていますよ。
Cowork'in Kurakuen
http://coworkin-kurakuen.wix.com/home
タグ :コワーキングスペース苦楽園
カテゴリ
最近の記事
まちかどギルド 苦楽園 全国一斉の実証実験イベント (6/26)
第1回コワクラディベート報告 (6/5)
サポーター会員、追加募集! (5/27)
コワーキングスペースの魅力(ごぶごぶ) (5/7)
第1回コワクラディベート (4/23)
僕が「まちかどギルド」に参加する理由 (4/9)
コワーキング(Co working)しようぜ! (3/28)
過去記事
最近のコメント
人気の楽園ブログ
お気に入り
QRコード

読者登録
ブログ内検索